2025年01月09日
新年あけましておめでとうございます。
2025年も週刊ZENBでは、みなさまの役に立つ・楽しい情報を発信していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
さて、今年最初の更新は、人気連載【社員の推しメシ】から。
ZENBで配信しているメルマガ担当、モモセの推しメシです。
冬にピッタリ✨朝起きてすぐに食べられる、胃にもやさしいあったかレシピをご紹介します。
昔から「朝型人間」なモモセ。
平日は朝5時起きで、7時頃からバリバリ働いています。
でも、低血圧なこともあって、朝起きてすぐには、ごはんを食べる気になれません。
ちゃんと食べてから家を出たいけど、パンやごはんは胃が受け付けない。だからといって、インスタントスープだけというのも栄養が気になる。
朝は忙しいから、あまり手間もかけられない…。
そんな時に、ふと思い出したのが、「ゼンブミール」。
豆の栄養がとれるのはもちろん、レンジ3分で出来るから手軽だし、1袋30gという容量もちょうどいい感じ。
スープにすれば、するっと食べられるので、朝ごはんの定番になっています。
今回は、最近お気に入りの「シェントウジャン風ミール」のレシピをご紹介します。
シェントウジャンは、豆乳にお酢を加えておぼろ豆腐状にしたスープで、台湾の朝ごはんの定番メニュー。
それにゼンブミールを加えた、ZENB式シェントウジャンは、豆ミール×豆乳でヘルシー。カラダも温まるので、寒い冬の朝におすすめです。
ゼンブミール用カップを持っている人は、スープの目盛りまで無調整豆乳を入れてください
しばらくすると固まって、モロモロしてきます。お酢と醤油でももちろんOKですが、ぽん酢はだしも入っていて、味のバランスも良いし、何より手軽なのでおすすめ。
本場のシェントウジャンは揚げ麩や桜エビを入れますが、私はごはんのお供を適当にトッピングしちゃいます。最近のお気に入りは久世福商店の「大人のしゃけしゃけめんたい」
ゼンブミールとおぼろ豆腐状になった豆乳は、やわらか食感で胃にやさしい!
ほのかなお酢の酸味がアクセントになって、なんだか食欲も出てくるような。年末年始食べ過ぎて胃が疲れている…という人にもおすすめです。
私と同じ、朝はあんまり食べられない派はもちろん、朝からしっかり派の人も、パンのお供のスープとして、ぜひ試してみてください。
作ってみた感想や、朝はこんなメニュー食べてます!という情報もお待ちしてます。
編集部のイチ推しコメント
モモセ(メルマガ担当)
2025/01/17 09:23>おりり さん
コメントありがとうございます。
めんつゆ・白だしでもおいしく作れるのでぜひお試し…続きを読む
>おりり さん
コメントありがとうございます。
めんつゆ・白だしでもおいしく作れるのでぜひお試しください!
シェントウジャン風と比べて食感もさらっとするので、スープ感覚で食べやすいですよ🥣
おりり
2025/01/17 09:23お酢が苦手だからめんつゆで試してみようかな。
モモセ(メルマガ担当)
2025/01/14 16:18>からんさん
記事読んでいただきありがとうございます!
手軽でカラダが温まるメニューなので今の季…続きを読む
>からんさん
記事読んでいただきありがとうございます!
手軽でカラダが温まるメニューなので今の季節本当におすすめです。
しらすも美味しそうですね✨️早速試してみます。
電子レンジがない場合は、お湯戻し(6⁻7分)で、スープの素と組合せてもおいしく出来ます。
ぜひいろいろな味つけやトッピングを試してみてください!
からん
2025/01/14 16:18記事を読むだけでほっこりするメニューです。
良いですね。
我が家には電子レンジがなく、
…続きを読む
記事を読むだけでほっこりするメニューです。
良いですね。
我が家には電子レンジがなく、
この通りにはできないのですけど。
鮭フレークをしらすに変えても美味しそうです。