週刊ZENB
【ZENBでチャレンジ】03:ぽっかぽか♪生姜醤油ラーメン

【ZENBでチャレンジ】03:ぽっかぽか♪生姜醤油ラーメン

2025年02月14日

おいしい外食店探しが大好き!サイト担当のミタライです。

暦の上では立春を過ぎましたが、まだまだ寒い日が続きますね。
「何か、あたたまるものが食べたい!」と、ふと恋しくなったのが、長岡花火を見に行ったときに新潟で食べた”生姜醤油ラーメン”。

新潟5大ラーメンのひとつとも言われていて、キリッとした醤油のコクに、ふわっと爽やかな生姜の香りが広がり、クセになるおいしさです!

 新潟5大ラーメンのひとつとも言われていて、キリッとした醤油のコクに、ふわっと爽やかな生姜の香りが広がり、クセになるおいしさです!

新潟で食べたのは夏でしたが、冬の今ならもっとおいしいだろうな....

これ、ゼンブヌードルでカンタンに作れないかな…
そしたら、ヘルシーで温まる最高の夜ご飯になるのでは…?

ということで今回は、”生姜醤油ラーメン”にチャレンジ!
使うのは、ゼンブヌードルはゼンブヌードルでも、“ラーメン専用”につくった「ゼンブラーメン しょう油」。
スープもついてる上に、レンジで手軽につくれるので、仕事から帰って早く温まるのに最適なんです✨️

トッピングの具材もカンタンにつくれるものをチョイスしました!
さっそく作っていきます💪


ゼンブラーメン しょう油でやってみた!生姜醤油ラーメン

材料

    • ゼンブラーメン しょう油 1袋
    • 鶏もも肉 50g (カット済のものだと2切れくらい)
    • 刻みねぎ お好みで(今回は20g)
    • おろし生姜 小さじ1~お好みで
ゼンブラーメン しょう油でやってみた!生姜醤油ラーメンの材料
ミタライのイラスト

鶏肉は、鶏むね肉でもOK!むね肉だとあっさりめに仕上がります😋鶏肉とねぎはカット済のもの、生姜はチューブのものを使えば包丁いらずに作れます♪

作り方

1. 器にゼンブラーメンの濃縮スープを入れておく

器にゼンブラーメンの濃縮スープを入れておく

2. 電子レンジパスタ調理器に、「ゼンブラーメン」の麺、水400mlを入れ、鶏もも肉とねぎを乗せる

電子レンジパスタ調理器に、「ゼンブラーメン」の麺、水400mlを入れ、鶏もも肉とねぎを乗せる
ミタライのイラスト

ネギは全ていれてもいいですが、最後のトッピング用に少し残しておくのがおすすめです

3. 電子レンジ(600W)で6分加熱する

電子レンジ(600W)で6分加熱する
ミタライのイラスト

500Wの場合は、6分30秒加熱してください。麺がかたい場合や、具材に火が通ってない場合は、追加で加熱してください。

4. 1に3をゆで汁ごとそのまま入れる

1に3をゆで汁ごとそのまま入れる
ミタライのイラスト

豆100%の麺と具材からおいしい出汁がでたゆで汁ごと一気に加えます💪

4. 生姜とトッピング用に残していたネギをのせたら、よく混ぜていただきま~す🙏

生姜とトッピング用に残していたネギをのせたら、よく混ぜていただきま~す🙏

作ってみた結果は…

めっちゃあたたまる!新潟で食べたものまではいかないけど、生姜がしっかりきいて、寒い日にぴったりな味に仕上がりました。
生姜をもっといれてもおいしそう!
レンジでカンタンに作れるのに、満足感もあるから、疲れて帰った寒い日の夜にもってこいです。

ちなみに、夜疲れて気力がないときは…
お行儀は良くないですが、電子レンジで加熱したあと、濃縮スープをそのまま入れれば、洗い物をひとつ減らすことができますよ!(小声)

お行儀は良くないですが、電子レンジで加熱したあと、濃縮スープをそのまま入れれば、洗い物をひとつ減らすことができますよ!(小声)

【ZENBでチャレンジ】今回も大成功👏
みなさんの寒い日におすすめのレシピも、ぜひ教えてください🍜🔥

みなさんからの感想やリクエストなど、ぜひ教えてください!編集部の励みになります🥺

コメントを送る

※投稿されたコメントは週刊ZENBへの掲載、または、その他広告宣伝物として二次利用する場合があります。

※掲載面の都合上、当社にて、以下の対応を実施する可能性があります。

  • ・投稿内容の意図を変更しない形での誤字脱字の修正
  • ・薬機法など、関連法規に抵触する文言の修正