週刊ZENB
【ZENBでお手軽BENTO】02:春の彩り!桜えびとレタスの味噌豆乳スープ弁当

【ZENBでお手軽BENTO】02:春の彩り!桜えびとレタスの味噌豆乳スープ弁当

2025年03月11日

年明けに弁当生活宣言をして早2ヶ月。
あれからレパートリーも徐々に増え、出社する週2回はほとんどお弁当!というくらいの、ゆる〜いペースで継続中です!

きょうは、最近新たにレパートリーに加わったこれからの季節におすすめのお手軽弁当をお届けします!

春を感じる、桜えび香る味噌豆乳スープミール

暖かい日が増え、春を感じるようになってきましたね🌸
そんな時に、食べたくなるもののひとつが桜えび。
旨みや香りのおいしさはもちろん、ピンクの彩りで目でも春らしさを楽しめるのがお気に入りポイント♪

イラスト

今回は、そんな桜えびを使って、お弁当を春の装いにしていきます💪
なるべく手間なくできることが、継続には欠かせないので、今回も包丁・まな板・火は使わないレシピです✨️

材料

  • ゼンブミール 1袋
  • 桜えび 4g
  • レタス 3枚くらい
  • 豆乳 120ml
  • 水 120ml
  • 味噌 大さじ1/2
  • 鶏がらスープの素 小さじ1

作り方

1. スープジャーに熱湯(分量外)を入れ、フタをせず5分以上保温する。

ミタライのイラスト

保温している間に作っていきます

2. 耐熱容器に、鶏ガラスープと味噌をいれ、少量の豆乳を加えて混ぜる。味噌が溶けたら、残りの豆乳と水を加えて混ぜる。

ミタライのイラスト

水と豆乳を一気に加えると溶けにくいので、少量で溶かしてからいれるのがおすすめ。

3. 2をレンジ600Wで3分~3分30秒温める。

ミタライのイラスト

加熱時間はレンジの種類や器によって変わるので、まずは短めで加熱し、足りない場合は追加で加熱してください。鍋で沸騰するまで温めてもOKです。

4. レタスを食べやすい大きさにちぎる。

5. 湯を捨てたスープジャーにレタスと桜えびをいれ、3を注ぎ、フタをして30分以上保温する。

6. 食べる前にゼンブミールを加え、フタをして15分経ったら、完成!

フタを開けるとふわっと広がる桜えびの香り。
レタスのグリーンに桜えびのピンクが映えて春らしい彩りに気分も上がります♪

味噌と豆乳のコクのあるスープに、桜えびの風味がアクセントになっておいしい!
ゼンブミールとレタスの具材感で満足感もバッチリです♪

ゼンブミールは食べる少し前にいれるので、持っていくのを忘れないように注意です!

みなさんは、春になると食べたくなるものはありますか?
よかったら、コメントで教えてくださいね🌸

つくった感想もお待ちしてます!

みなさんからの感想やリクエストなど、ぜひ教えてください!編集部の励みになります🥺

コメントを送る

※投稿されたコメントは週刊ZENBへの掲載、または、その他広告宣伝物として二次利用する場合があります。

※掲載面の都合上、当社にて、以下の対応を実施する可能性があります。

  • ・投稿内容の意図を変更しない形での誤字脱字の修正
  • ・薬機法など、関連法規に抵触する文言の修正