2025年03月18日
社員の推しメシ第17回は、「ゼンブヌードル」の品質向上を担当しているハヤシの推しメシです。
もともと豆がちょっと苦手…というハヤシがおすすめする、豆が苦手な人でもおいしく食べられるメニューとは!?
豆100%の「ゼンブヌードル」は、豆の旨みがおいしい商品。
でも、においや食感が苦手、という人もいらっしゃいますよね。
実は、ハヤシも豆がちょっと苦手…。食べ方によっては、においや食感が気になることがあります。
だから、“どんなメニューでも気にならずに食べられる麺”が出来たら…というのが夢。日々試作に励んでおります。
そんな麺の完成はもう少し先になりそうなので、それまでに私のようにちょっと豆が苦手な人にもおすすめしたい、スープパスタのレシピをご紹介したいと思います。
【豆のトリコ】の第2回でも紹介されていましたが、汁麺は麺がくっつきにくくなって「ゼンブヌードル」がおいしく食べられるメニュー。 さらに「ゼンブヌードル」と相性がいいオリーブオイルとトマトを使うことで、豆のにおいが気になりにくくなります。
冷凍シーフードミックスを使う場合は、塩水につけ、常温で30~60分ほど置いて解凍し、水を切っておく。
ハヤシ:塩水の濃さは海水と同じくらい。水1カップに塩小さじ1程度が目安です。
ハヤシ:麺のぬめりや豆のにおいが気になる方は、ざるにあげる時にぬるま湯で洗っても良いですが、この後スープとあえるので、基本は洗わなくても大丈夫。豆の成分でスープにややとろみがついて、麺とスープが絡みやすくなります。
ハヤシ:麺がかたいようであれば、お好みのかたさになるまで温めてください。
カンタンに出来るので、忙しい平日にもおすすめ。
スープでさらっと食べられる上、一品で野菜やたんぱく質もしっかりとれます。
豆が苦手な人も、ぜひ試してみてください!
作ってみた感想や、私と同じく豆が苦手な人がいらっしゃったら、おすすめメニューを教えていただけたらうれしいです。
コメントお待ちしています💌
ハヤシ:野菜はお好みのものでOK。ナスやきのこも美味しいです。シーフードミックスも、なければソーセージやベーコン、ツナ等でもOKです