70%の方が体重減! 「あすけん」x「ZENB」の食生活改善プログラム結果

ポイント

  • 朝食、昼食、夕食 どれかをZENBヌードルに置き換える食生活改善プログラムを3週間実施
  • 70%の方の体重が減少※1。96%の方の食物繊維摂取量が増加し、1日あたり平均+8.58g。
  • プログラム参加により「罪悪感なく食べられてとても良かった!」という声が寄せられた。

実施プログラム

食事管理アプリ「あすけん」を活用し、3週間の間に、商品「ZENB NOODLE」を計15回、食べていただいたプログラムです。(期間:2020年1月27日~2月16日実施、対象者:20代から70代の方(男女)の「あすけん」アプリユーザー)

「あすけん」とは

AIを活用した管理栄養士監修の食生活改善アドバイスが受けられる食事管理アプリです。

「ZENB NOODLE(ゼンブ ヌードル)」

ミツカングループZENBの提案する新主食であり、うす皮までまるごと黄えんどう豆を使った豆100%ヌードルです。

※1 プログラム実施前後の体重計測で、0.1kg以上体重が減った方を体重減少者としました。

3週間で、70%の方の体重が減少

プログラム実施前平均体重74.29kg

プログラム実施後平均体重73.64kg

70%の方の体重が減少し、4.2%の方の体重は変化なし、25.4%の方の体重が増加した。(プログラム実施前後の体重計測で、0.1kg以上体重が減った方を体重減少者とした) (対象者:プログラム実施前後の体重計測をしていただいた236名、男女混合)

健康的な食事がとれていると感じている方が増加

プログラム実施前151名(53%)

プログラム実施後229名(81%)

健康的な食事がとれていると感じた方がプログラム実施後229名と28%増えた。 (対象者:プログラム実施前後のアンケートに協力いただけた283名、男女混合)

平均的な「便通」の頻度が増加

プログラム実施前177名(63%)

プログラム実施後203名(72%)

便通頻度が週6回以上と答えた方がプログラム実施後203名と9%増えた。 (対象者:プログラム実施前後のアンケートに協力いただけた283名、男女混合)

96%の方の食物繊維摂取量が増加。1日あたり+8.58g増加

プログラム実施前3週間平均18.65g/日

プログラム実施中3週間平均27.23g/日

157名の内、152名の方(96.8%)が、食物繊維摂取量が増加し、3週間平均で1日あたり+8.58g増加した。 (対象者:プログラム実施前後のアンケート回答者、兼、直前3週間&本プログラム実施期間3週間、全6週間の食物繊維摂取量データがある方、157名、男女混合)

80%の方のたんぱく質摂取量が増加。1日あたり+6.45g増加

プログラム実施前3週間平均71.06g/日

プログラム実施中3週間平均77.50g/日

157名の内、127名の方(80%)が、たんぱく質摂取量が増加し、3週間平均で1日あたり+6.45g増加した。 (対象者:プログラム実施前後のアンケート回答者、兼、直前3週間&本プログラム実施期間3週間、全6週間のたんぱく質摂取量データがある方、157名、男女混合)

罪悪感なく食べられる嬉しいプログラム:本プログラムに参加された方の声

20代女性

いままで少し無理のある置き換えをしていましたが、豆主食の置き換えは自分の食べたいものを選ぶ範囲が大幅にひろがり、カロリーも控えめで罪悪感なく満足した食事が取れました。とても嬉しかったです。

30代女性

ダイエット中は麺類なかなか食べれないけど、豆主食は罪悪感なく食べられてとても良かったです。

30代女性

うどんやパスタを食べるかわりに、これに切り替えるだけで、たんぱく質や食物繊維がとれて、さらに低糖質なのですごく楽だった。

30代女性

糖質カットで食物繊維もしっかりとれて色んなアレンジが出来るので飽きないし、麺を罪悪感なしにガッツリ食べられるのは嬉しい、今までに食べた置換えのダイエット食品やドリンクは晩御飯に置換えるといまいち食べたという気に慣れなかったけど豆主食は無理なく晩御飯に置換え出来るので素晴らしい。

20代女性

豆の食感が好きではないので、麺で良かった。

40代男性

茹でるときの豆臭さが、最初はとても気になった。慣れてくると気にならなくなった。