Share!

寒天で食物繊維を手軽においしくとろう

寒天で食物繊維を手軽においしくとろう

有数の食物繊維含有量を誇り、少量でも効率的に食物繊維をとることができる寒天。効率よく食物繊維をとりたい!と思っている方におすすめの食品です。寒天を手軽にとれる方法やレシピもご紹介します。
寒天で食物繊維を手軽に・おいしくとろう
  1. 寒天の食物繊維の量は?
  2. 寒天に含まれる食物繊維の種類は
  3. 寒天でとれる食物繊維の効果は
  4. 寒天の食物繊維を手軽にとるには?
    • 寒天ゼリーやところてんでも効果はあるの?
  5. 寒天をもっと手軽にとるレシピ
    • いもようかん
    • キウイフルーツのヘルシー寒天

寒天の食物繊維の量は?

寒天(粉)100g中に含まれる食物繊維の量はなんと79g(角寒天では74.1g)。その含有量は、あらゆる食品のなかでもTOP3に入るほどです(参照:文部科学省「食品成分データベース」 )。
そもそも寒天とは何でしょう。テングサやオゴノリなどの海藻を煮溶かしたのち、凍結・乾燥させたものを「寒天」と呼んでいます。つまり、寒天は海藻の一種なのです。海藻といえば、食物繊維が多く含まれていることが知られていますよね。
一口で寒天といっても、角寒天(棒寒天)、粉寒天、糸寒天などのさまざまな形状の寒天が市販されています。一般的には煮溶かし冷やし固め、デザートや料理として食べます。市販品でもところてんや寒天ゼリー、あんみつやみつ豆などがあり、おやつでも手軽に寒天をとることができます。スーパーやコンビニで手軽に手に入るのも嬉しいですね。

寒天に含まれる食物繊維の種類は

食物繊維には大きく分けて水に溶けやすい「水溶性食物繊維」と溶けにくい「不溶性食物繊維」があります。一つの食材に水溶性・不溶性のどちらも含まれていることがほとんどです。寒天に含まれる食物繊維の多くは、水溶性食物繊維といわれています。

食物繊維には、よく知られているお腹の調子を整える効果のほかに、糖の吸収を抑えたり、コレステロールを体外に排出する作用があります。便秘や軟便など、お腹の調子に悩んでいる方や、ダイエット中の方もぜひ積極的にとりたい成分です。全体量のおよそ70〜80%が食物繊維である寒天は、効率よく食物繊維をとるのにピッタリの食材です。
「お腹の調子を整える」と表示されている特定保健用食品(トクホ)のなかには、寒天由来の食物繊維が使われているものがあります。寒天由来の食物繊維は、トクホの関与成分としても認められているんですよ、また、寒天の食物繊維の整腸効果は、寒天の粉末が便秘薬として販売もされているほどです。

寒天の食物繊維を手軽にとるには?

食物繊維の1日当たりの摂取目標量は、成人男性で21g以上、成人女性で18g以上とされています(「日本人の食事摂取基準(2020年版)」より)。最近の調査では、実際の食物繊維の平均摂取量は15gほどだったという結果も。食物繊維は多くの人に不足していて、積極的にとることが推奨されています。
食物繊維の平均摂取量から考えて、成人女性に不足している食物繊維3gをカバーするには、粉寒天を約4gとればいいということになります。この程度の量なら、日々の食生活にとりいれるのも難しくないのではないでしょうか。

寒天ゼリーやところてんでも効果はあるの?

もちろん寒天ゼリーやところてんにも食物繊維が含まれているので、食物繊維がもたらす効果はあるといえます。しかし、ゼリーやところてんに調理した状態では一食分に使われている寒天の量はわずかで、寒天ゼリー1つの食物繊維量はおよそ0.2g、ところてん1人前で0.8g程度と、多くの食物繊維がとれるとはいえないと考えます。
とはいえ、ケーキやアイスクリームなどと比べると、寒天ゼリーやところてんはローカロリー​​のデザートです。例えばところてんは、100gあたりの熱量が2kcal。おなかも満たせてかつ食物繊維もとれるので、ダイエット中の方にはおすすめしたいメニューです。

寒天をもっと手軽にとるレシピ

最後に、食物繊維をおいしく手軽にとれる寒天を使ったレシピをご紹介します。食物繊維を多く含む寒天と食物繊維が豊富な別の食材を組み合わせれば、食物繊維たっぷりの健康的なデザートになりますよ。

いもようかん

食物繊維が含まれるさつまいもと寒天を一緒にとれる「いもようかん」。電子レンジを使って自宅でも簡単に作れます。少ない材料でいいのも嬉しいですね。一人前のカロリーは約145 kcal 、食物繊維量は約3.2gです。

作り方
皮をむいて水にさらしたさつまいもを電子レンジで加熱し、熱いうちにつぶしておきます。粉寒天を水で煮溶かした寒天液を作り、三温糖を加えて溶けるまで混ぜます。そこにつぶしておいたさつまいもを加えてなめらかになるまで混ぜます。これをバットに流し入れ、冷蔵庫で冷やし固めます。食べやすく切り分けて器に盛れば完成です。

参照:ナスラックキッチン「いもようかん」
https://www.nasluck-kitchen.jp/recipe/?menu_id=002862

キウイフルーツのヘルシー寒天

身近な果物のなかでキウイフルーツは食物繊維が多いことで知られています。年間を通して安価で手に入りやすいのも嬉しいですよね。冷やし固める時間を除けば実際の作業時間20分ほどで作れます。一人前のカロリーは約40kcal、食物繊維量は約3.5gです。

作り方
キウイフルーツは1センチメートル角に刻みます。鍋に水と寒天を入れて沸かし、寒天液を作ります。そこに刻んだキウイフルーツを加えて混ぜ、型に入れて冷蔵庫で90分冷やし固めます。切り分けて器に盛って完成です。

参照:ナスラックキッチン「キウイフルーツのヘルシー寒天」
https://www.nasluck -kitchen.jp/recipe/?menu_id = 001604

デザートやおかずに使え、効率的に食物繊維をとることができる寒天。毎日の食事にとりいれてみてはいかがでしょうか。

監修者尾上 雅子(管理栄養士)

    大学卒業後、食品メーカーにて、品質管理・商品企画・広報などの業務に携わる。現在は、企業やクリニックにてビジネスパーソンの健康サポートを行うとともに、商品・サービスの監修、コラム執筆など、食と健康の分野で活動中。

    ライターシマサキアヤ

      PR会社、小売業のマーケティング担当を経て、出産後ライターとして活動中。3歳の娘を育てています。

      参考リンク
      外部サイトに遷移します
      食物繊維が便の不調に効く理由と、注意すべきポイント 食物繊維と腸内細菌の良い関係。腸活に効果的なとり方は?